受付

いらっしゃいませ!!
明るい笑顔と真心をこめた接客でお客様をお迎え致します。
検品作業

お客様からお預かりした大切な品物は1点1点丁寧に検品して、品物に適した洗い方に分けます。
また、必要があれば前処理をして、しみ・汚れを落としやすくします。
洗浄前処理

洗浄前の点検で、汚れ度合いを確認し、必要に応じて洗浄前に処理します。
選別

素材・デザイン、汚れの度合いに応じて洗浄方法などで選別します。
洗浄工程

クリーニング師が衣類に合わせ、よりキレイになる洗い方を判断し、少量ずつ丁寧に洗っていきます。例えば、黒いTシャツやジーンズなど色褪せが気になる品物は色あせしないようにソフト洗いをしたり、とっても汚れの激しいジャンパーなどはドライクリーニングとウェットクリーニングのWクリーニングをしたりとキレイにこだわる洗いをしています。
しみぬき

お預かりしたとき、点検のとき、仕上げのとき随時しみを見つけたらしみ抜きを行います。きれいに洗ってきれいにすすいでいますので、簡単に落ちるシミがほとんどです。落ちにくいしみは時間をかけて抜きます。
乾燥

商品の素材などによって、乾燥方法を選んで乾燥します。
仕上げ

衣類に適したアイロン掛けをします。ビシッと仕上げるもの、カジュアルに仕上げるもの、いろいろですので1点1点シルエットを大切にしながら仕上げていきます。また、仕上げの段階でも点検をして、しみがあるものはしみ抜き、または再度洗いに回します。
点検作業

洗いあがって、ここで1点1点検品して包装に回します。
お渡し

ありがとうございます。
お受け取り後のワンポイントアドバイス!
ハンガーにかかっている品物は後部座席の手すりにかけると運転の邪魔になりません。また、おうちに帰ったら包装ビニールから出して保管してください。